2016年10月29日土曜日

ヒカリノアトリエ

”ヒカリノアトリエ”

雨上がりの空に七色の虹がかかる
ってそんなに単純じゃない
この夢想家でもそれくらい分かってる

大量の防腐剤
心の中にしのばせる
晴れたときばっかじゃない
湿った日が続いても腐らぬように

例えば100万回のうち
たった1度ある奇跡
下を向いてばかりいたら見逃してしまうだろう

さぁ
空にかかる虹を今日も信じ歩き続けよう

優しすぎる嘘で涙を拭いたら
虹はもうそこにある
きっと
虹はもうここにある


ミスチルのこの歌、知っていますか?
カフェで知り合った素敵な女性から、応援メッセージとともにこの歌を教えてもらいました。

”先が見えない世の中。
だからこそ理想にも思えるような夢やビジョンを具現化していくぞ、という推進力が大切”

この歌を聞いて、知り合いが言った言葉が思い起こされました。

今日のホームパーティでは、この歌を題材に使いながら、出会いやつながりの価値を深めていきました。

みんなの気づきをシェアしてもらいながら、
みんなの気づきが自分の気づきになっていく。

そんな循環が楽しかったです。





本日の食べ飲み会

2016年10月28日金曜日

やる気の出るとき、出ないとき

やる気が出るとき、

やる気が出ないとき、

みんなはどんな時にそうなりますか?

やる気を保ち続けるってなかなか難しいですよね。
上がったり下がったりする原因もわからなかったりするし。

多くの会社も、社員たちのやる気をどうつくるかが大変って聞きます。

生きること、働くこと、出会うことにやる気があったら、
世の中の多くの問題は解決するんじゃないかなーと思うんですよね。

やる気をどうつくるか、

人間共通の課題の一つですね。

コミュニケーションで相手のやる気を出させちゃう、
そんな人間力、人間関係力を身につけたいなー。

そしたら無敵ですね。








2016年10月26日水曜日

ようこそ、コグニティブの時代へ

”ようこそ、コグニティブ(認識)の時代へ”

IBMのHPにデカデカと出ていました。

認識の時代が始まる。

それがどういうことなのか、実感しづらくないですか?
この動画は少しイメージしやすいかもです。
 ⇓
【IBM Watson】 コグニティブ・ビジネスのプラットフォーム

IBMはWatsonの活用によって、人間の意思決定が進化するって打ち出してますけど、ホントにそうかな~。

賢くなっているのはWatsonであって、人間そのものは何も変わっていない。

膨大な情報データを、理解し、考え、分析し、編集デザインしているのは、
人間ではなくWatsonです。

このまま人間そのものは変わらないまま、Watsonを始めとするAIがどんどん進化していった先に、
人間はどのように生きていくのか。

IBMも避けられない、そして答えがない課題ですね。

その突破口が日本にあると、
韓国人のNoh Jesuは言っているのです。
 ⇓
Noh Jesuオフィシャルホームページ





2016年10月25日火曜日

「君の名は」を見に行ってきました。

「君の名は」を見に行ってきました。

周りがさんざん、いいよいいよと言うので、さすがに気になるだろ、と乗せられて。
やっと行ってきましたー。

不思議な映画だったなー。
1回観ただけでは把握しきれないくらい、かなり奥深そうです。

"時間"

これがキーワードですね。

時間を超えて出会うストーリーはフィクションでは珍しくはないですが、
私たちの日常で起こるかといえば、まさかって思いませんか?

でも、時間は相対的です。

アインシュタインが立証した相対性理論では、時間と空間は相互作用していて、
時間は条件によって相対的に変化するのです。

科学的に立証されていても、
時間が行ったり来たりするというのは、日常感覚ではないですよね。

このギャップが埋まって、時間を相対的に観れる認識をもてたら、
この映画もかなり観方が変わりそうですね。


"僕はタイムフライヤー"


いつだって心はそのくらい自由に生きたい。
時間からすら自由な生き方ができる。
認識の変化によって、それができるのが人間です。






2016年10月24日月曜日

歯医者さんを選ぶ基準

新しいカフェの開拓をしようと、
普段は行かないデパートの中のカフェに行ってみました。

隣に座っていた女性にふと声をかけて話していると、
なんと関西の人!

関西弁〜♪

懐かしの響き、テンポ。

やはり違います。
なんか話しやすいなあ。

その女性は歯科医師で学会のために福岡に来ていたそうです。

歯医者さんといえば、苦手。。。
そしてどこの歯医者さんがいいのか、いつもわからないんですよね。
歯医者さんによって意見がバラバラで。

虫歯は治療した方がいいとか、置いておいた方がいいとか。
実際はどれが本当なの!?と聞いてみると、
これ!という統一した治療指針はないらしいです。

人によって基準が違うそう。
そして、その基準の違いの衝突が結構あるそうです。

今の職場でも、その衝突で人間関係がなかなか大変だとか。

判断基準のぶつかり合い。。。

ホントにどこの職場でも起こりますね。
人間共通の課題やあ。

にしても、やっぱ歯医者さんを選ぶのは難しい!
ますます足が遠のきそうです。。。





2016年10月23日日曜日

日本は貧困!?

日本の「貧困問題」 6人に1人が貧しい状況とは?


日本って貧困な国だと思いますか?

なんだかんだといっても世界経済第3位だし、まだまだ底力はあると思います。

でも、このニュースを見て、そうも言ってられない現実も同時にあることを、改めて認識しました。

6人に1人が相対的貧困だというのは、結構なことですよね。

相対的貧困の家庭の子供達は、教育の機会を得られず、貧困が貧困を生むフラクタルは以前よりよく聞く話ではあったけど、こういう数値をみるとリアルさが増しますね。

特に2年前に福岡に来てから、奨学金を受けないと学生ができない子たちによく出会います。
そして奨学金の返済にも喘いでいる子たちがたくさんいます。

こうした問題は、単純に政府がお金を増やしたらいいってわけでもないですよね。
それもやってきたし、そんなので解決したらここまで困らないわけで。

問題の原因がなんなのか追求すること。

言うは易し、やるは難し、ですねー。

なんで問題の原因を見ることができないのか。
それは人間なら誰もがもっている脳機能にそもそもの限界があるからです。




2016年10月20日木曜日

コミュニケーションとはズレるものです

「コミュニケーションとはズレるものです」

これ、Nohさんの名言のひとつだなー。

みんな観点・判断基準はバラバラ。
言葉ひとつに対して、自分のイメージを貼り付けて、自分の判断基準で解析をする。

そりゃー、その状態なら争いって終わらないですよね。
延々と分かり合えない。

全ての観点・判断基準をゼロ化したところから、相手の観点に出会う。

そんなゼロベース思考がもてないと
多様性、グローバル化が凄まじい勢いで進む今の時代を生き抜くのはホント厳しいですねー。





2016年10月18日火曜日

これ、やりたいです

やりたいことをやりたいって言うのって、難しくないですか?

結構、言えない日本人、多いんじゃないかなあ。

それ以上に、やりたいことがわからない、そんなことないですか?

若者たちに特に多いなと思います。

私もかつては、もれなくその一人でした。

何やってもそこそこ楽しい、
でも、これ!というやりたいことも見つからない。

日々、過ごすには特に困らないけれど、
いざ何かを決めたり、意見を求められた時は、
いつもどこか逃げ出したいような気持に駆られました。

心の底から、これやりたい!って言えるものがある、
それを思いっきり発信できる、
そんな生き方、したくないですか?

私はしたいです。

72億人、誰もが当たり前にそれができる。

そして、72億人いたら72億通りのやりたいことが見事な調和を描く。

そんなのをつくりたいです。




ほうじ茶のチーズケーキ
おいしかった☆

2016年10月16日日曜日

組織づくりって難しい

組織づくりをテーマにしたStart up Cafeのイベントに参加してきました。

企業対象のアンケートで、

”職場で人を育てる余裕がない”

に対して、Yesと答えた企業が75%。

これ、日本、ヤバイですね。

エデルマ社が調べた世界各国における職員の会社への信頼度調査において、

日本は信頼度がワースト1位。

いや、日本、ヤバイでしょ。

雇う側も、雇われる側も、大変ですね。。。

いい組織づくりって、何が必要だと思いますか?
いい組織づくりが難しい原因ってなんだと思いますか?

新しい組織づくりが求められている時代だなあと改めて感じたイベントでした。




帰りにたのしみずちゃんと
気になっていたBar&Cafeにいってきました。
シェリーがうまい!

2016年10月15日土曜日

ジレンマとどう向き合う?

生きているとジレンマって何かとつきものですが。

やりたいこと選んだらお金が稼げず、
お金稼ぐこと優先にしたら、やりたいことができなかったり、

友達との付き合いを優先していたら、自分の時間がなく余裕がなくなって、
自分の時間を優先していたら、友達との付き合いがこなしきれなくなったり、

両取り、と言葉と意気込みは簡単に言っても、
現実はなかなかそううまくはいかないものですよね。

だからジレンマなわけですが。

そんな中で、友達が言った言葉が胸に響きました。

”ジレンマに対してどう向き合うかを意識しています”

かっこええなー。

生きていてジレンマなんてあって当然。

ジレンマそのものをどうするか、よりも、
どんなジレンマを前にしても、太平洋よりどーんとした心構えでいることが大切だなと思いました。


ビバ☆ジレンマ






2016年10月13日木曜日

自転車置き場での一声

自転車置き場が満車で、どうしようとウロウロしていたら、

目がぱっちりした美人さんが、

「どきますよ」

と声をかけてくれました。

そんなささやかな一声がめちゃ嬉しかったー!

ダイヤの指輪をもらうより嬉しいです。マジで。

だって、それくらい知らない人に声をかけるのが当たり前ではない世の中ですよ。

友達や家族ですら、話しづらいこととかってないですか?
街中の知らない人に声をかけるなんて、ありえない、という日本社会です。

数十センチ離れたお隣さんとの間には、宇宙137億年くらいの距離があるような社会です。

よく街中でアンケートをとったり、プロジェクトで声をかけたりするので、
そんな社会のムードをひしひしと感じます。

その分、逆に声をかけられると、それだけでもうめちゃ嬉しくなってしまいます。

今日はいい一日だ。







2016年10月11日火曜日

心が走る

心が走る

自分を知るために

心が走る

出会うために

心が走る

走って
走って
走って

自らつくった境界線の中で、心を失った

自分がわからない

出会えない

走って
走って
走って

やっと見つけた、一点

飛び込んだその先は

大自由

心が歓喜する

心が躍進する

心ゆくままに楽しもう

破壊と創造のオーケストラを

2016年10月9日日曜日

シンデレラって意外とたくましい

シンデレラって見たことありますか?

最近職場でシンデレラのDVDを流していて、初めてちゃんと見ました。

あ、職場が小児科病院のお向かいの薬局なので、
子供たちのためにディズニーなどのDVDを色々流すんです。

おかげで、くまのプーさんとか、アリエルとか、
ディズニーに徐々に詳しくなってきました。

DVD見ずに仕事しろよっていう突っ込みはおいといて。

で、最近はシンデレラなんですが、
シンデレラといえば、継母にいじめられる悲劇のヒロイン、と思ってたんですけど。

これがなかなかどうして、たくましいですね。

継母たちにいじめられても、全然めげないし。
舞踏会に行く権利があるとかって主義主張もしっかりするし。

思ったことははっきり言う西洋の文化が反映されているのもあるんでしょうか。

一番いいなと思ったのは、
夢を諦めずにチャレンジ精神をもっていることですね。

最後にガラスの靴がぴったり合って、
継母たちがショックを受けているところのどんでん返しはやっぱりいいですね。

シンデレラってディズニーの中での人気ってどんなものか、詳しく知りませんけど。
シンデレラは、感動というよりは、爽快さがありますね。

見たことない人はおススメです。



2016年10月8日土曜日

クリーニング屋のおばちゃんがステキ

出そう出そうと思いつつ、ずっとサボっていた服をクリーニングへやっと出してきました。

クリーニング屋のおばちゃんが、
セールの時がお得だから、その時においでと言ってくれたけれど、
今出さなかったら、次いつ行くか、とても自分を信用できない。。。

”高くてもいいので、今出します”と、押し切りました。

そしたら、おばちゃんが、
”預かっておいて、セールの時に出してあげるよ”
と、言ってくれました。
お会計をセールの値段で計算してくれて。

めっちゃやさしー!!

”利益とか気にしてないけん”
と朗らかなおばちゃんの笑顔に、胸があったかくなります。

こーゆー粋なはからいは嬉しいですね。


2016年10月6日木曜日

微力と無力は違う

10月2日の東京Japan Mission Projectの開催が終わり、
福岡に帰って来ました。

今回の東京遠征も、出会いに満ちた3日間でした。

行きの福岡空港では、隣の男の子が、成田空港から東京まで道案内をしてくれたり、
友達の何年来の友達のお茶に混ぜてもらったり、
全国から来たみんなとの久々の再開をしたり、
1年ぶりの友達のところにお泊りさせてもらったり、

3日間とは思えない出会いの濃さだったな~。


Japan Mission Projectの講演会では、最初に、
株式会社シーエフエスの代表取締役である藤岡敏雄会長のお話がありました。

”微力と無力は違う”

”人は自分の微力を無力としてしまうのが問題だ”

藤岡会長が、そのようにおっしゃっていたのが心に響きました。

確かに、世の中の大きい流れの中、既得権力の前では、
自分の一歩や一声はかき消されてしまうように感じやすい。

けれど、一歩や一声は、ゼロではない。
こうした小さな力こそが、大きなうねりを起こすものになります。

多様化する今の時代に、とても貴重なメッセージですね。

そして、最後に観術創始者Noh さんと観術IT総合研究所の内海さんのトークライブで、
Nohさんが

”小さな成功こそが重要”

”一番小さな成功が大きな成功につながる”

と言っていたのが、最初の藤岡会長の言葉ともつながって、
今回の講演会の中で、私にとって一番心に残るものとなりました。

今ここの小さな成功、微力を積み重ねていくこと。

それがつながって大きな成功、偉大な力となるうなりを起こしていくこと。

そんな日々をつくっていきたいですね。




若者のトークライブです

懇親会
300人以上ですごい盛り上がりでした~☆

2016年10月1日土曜日

ご飯会をしました

今日はお家でご飯会を開きました。


色んなところで色んな繋がりから集まって開催された今日の会。

たった一人でも、どこかで条件が違ったら、
今日のメンバーでできなかったわけですよね。

雨だからやっぱり行くのやめよう、とか
仕事が押して来れなかったから、とか
ご飯会するからおいでよと声をかけなかったら、とか
あの時あの場所で出会って知り合いにならなかったら、とか

数え上げたらキリがないけれど、
何か一つでも選択や条件が違っていたら、
今日のこの会を、このメンバーで、この心持ちで、できなかったわけです。

それを思うと、すごい確率で生まれた場なんだなあ。

来てくれたみんなに、
準備を一緒にしてくれたみんなに、
日々出会い続けていくれている仲間に、

多謝!!



あ、余談ですが、
騒がしくしたかなと、階下のお家にお詫びとともに、ご飯のおすそ分けにいきました。

そしたらお酒もらったー!

但馬のお酒。

わーいわーい!
またご飯会の時に、みんなで飲みましょう。



 

階下の方からいただいたお酒です☆